53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 総務常任委員会−11月07日-01号

大井さんは、高崎市吉井町南陽台にお住まいで87歳、和紙ちぎり絵作家の県内第一人者であり指導者でございます。平成5年に和紙ちぎり絵の第一人者である故亀井健三氏に師事し、市内で全国和紙ちぎり絵高崎サークルを主宰し後進の指導に当たっていらっしゃいます。国内外でも作家指導者として活動し、中国やフランスでも指導を行いました。

太田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-03号

この発達障がいについては、大川議員が非常に高邁な考え方を持っていますので、その考え方を我々職員の足らないところへぜひ入れていただいて、あるいは第一人者どこかの大学先生ですか、そういった人にも指導していただいて、ぜひ発達障がいが少しでも減るように、何人かでも減るように、そういうことをやっていければいいかと思っています。

高崎市議会 2021-11-08 令和 3年 11月 8日 総務常任委員会−11月08日-01号

新井さんは、大沢雅休山本聿水に学び、現在も現代書の第一人者として活動を続けている書家でございます。全日本書道連盟参与群馬書道協会展参与高崎書道協会顧問高崎市民美術展覧会運営委員などを歴任され、全国的にも群馬県を代表する書家の一人でございます。その作風は芸術性が高く、卓抜な発想による作品は多くの人を感動させ続けています。

高崎市議会 2021-09-09 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

まず、現代名工につきましては、技能者地位技能水準向上を図るため、昭和42年に設けられた制度で、金属加工機械器具組立て・修理、衣服の仕立て、大工などの20部門におきまして、卓越した技能を持ち、その道第一人者と目されている技能者を国が表彰するものでございます。近年、本市からは宮大工、和生菓子製造工成形プレス工などの方が表彰され、現在13名の方が活躍されております。  

高崎市議会 2020-11-16 令和 2年 11月16日 総務常任委員会−11月16日-01号

また、研究の傍ら、その成果を広報高崎への連載やラジオ高崎の番組において広く紹介するなど、高崎郷土史研究第一人者でございます。このように、郷土史研究とその普及活動において、顕著な功績が認められたものでございます。  本年度につきましては、以上の2名の方の受賞が決定いたしました。授賞式は、11月27日の金曜日に行う予定でございます。  以上、簡単ではございますが、御報告とさせていただきます。

藤岡市議会 2020-02-27 令和 2年第 1回定例会-02月27日-01号

高崎高校出身東京大学を出て、群馬県のみならず日本第一人者であります倉林教授ご存じの方いらっしゃると思います。倉林教授が、この方は内科、循環器ですから、高齢者の疾病には全て対応できるというふうに思っております。藤岡市出身であります。この方がその意を受けて、4月より月に2度鬼石病院に、日本の名医が鬼石病院に診療に来ていただけるというご回答をいただくことができました。

藤岡市議会 2019-12-06 令和 元年第 5回定例会-12月06日-02号

防災研究第一人者東京大学特命教授片田敏孝先生と同じ研究室研究されていた群馬大学大学院理工学府金井昌信教授にご縁をいただき、メッセージを頂戴いたしましたので、一部抜粋して紹介させていただきます。  途中からですけれども、地域をけしかける役割は、行政がやらざるを得ない状況かと思います。被災経験の鮮明な今は地域をけしかけるのに有効なタイミングであり、これを逃してはならないと私は考えます。

藤岡市議会 2019-06-20 令和 元年第 3回定例会-06月20日-02号

ローリングストック法と言われるやり方など、さまざまな知恵があるのをご存じだと思いますけれども、市民に紹介するなりして、「行政に頼らない備えを」と防災第一人者も言われております。各家庭に必要かつ十分な備えを1人21食しっかりとこちらからもお願いしておくことが大事だと思っております。  

前橋市議会 2019-06-07 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-06-07

240 【10番(高橋照代議員)】 先月消費生活センターが主催した食品ロス研究第一人者である井出留美氏の講演会には、大勢の市民が参加されたとも伺いました。また、フードバンクまえばしへの食品寄贈も年々ふえており、食品ロス削減への関心は高まりつつあるとも感じてはおります。

前橋市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-12-05

平成28年度と平成29年度の前橋公祭では大名墓研究第一人者をお招きし、基調講演していただきましたが、講演の中で前橋における近世大名墓群としての国指定史跡可能性について助言をいただいております。特に酒井氏歴代藩主墓地につきましては初代から15代までの墓が1カ所に集積しており、歴史的価値が高いものと考えております。

高崎市議会 2018-12-04 平成30年 12月 定例会(第5回)-12月04日-04号

脳とスマホ因果関係につきましては、さまざまな研究がされているところでございますけれども、本市ネットパトロールを委託している団体が企画しました講演会で、脳科学研究第一人者である東北大学川島教授からスマホ学力についての話がございました。講演の中でスマホ学力についての相関関係に言及し、スマホに依存した生活子ども生活にマイナスの影響があると指摘しておりました。

富岡市議会 2018-09-20 09月20日-一般質問-02号

それから、福祉では高崎福祉センターの建設に非常にアドバイス役として活躍された細井 進先生、それからまちづくり地域づくりでは第一人者と言われている大宮先生と、この3人の先生に来ていただきましてアドバイスをいただきました。中間では、市民皆さんに呼びかけて生涯学習センター中間報告会というのも催しされまして、そんないろいろな取り組みがあったと。

藤岡市議会 2018-03-08 平成30年第 1回定例会-03月08日-02号

これに対し、私はコミュニティソーシャルワーカーの設置について質問し、昨年10月の社会福祉大会では、第一人者である勝部麗子先生講演も行われるまでになりましたが、設置はまだ実現していません。  その中ですぐできることとして、まずは見守りの意識を持つ目をできるだけ多く確保することが重要と考えます。

高崎市議会 2017-12-05 平成29年 12月 定例会(第5回)−12月05日-05号

下流老人」というベストセラーを出したNPO法人ほっとプラス代表理事藤田孝典さんは、現在高齢者問題の第一人者として全国で講演を行っており、厚生労働省社会保障審議会特別部会委員も務めております。先日は、本県でも共愛学園前橋国際大学記念講演をされております。私も2回お話を伺う機会がありました。

藤岡市議会 2017-09-11 平成29年第 4回定例会-09月11日-02号

講師である希望館のほめトレ第一人者である谷口先生の講話により、ほめトレの大切さを学ばせていただきました。さまざまな人材育成のための研修等を開催していただき、ご努力いただいていることに感謝申し上げます。ぜひご継続のほうをお願いいたします。  高崎市は、2011年より発達障がいを持つ子どもたちとその保護者を支援するため、子ども発達支援センターを開設し、相談、指導業務を開始しています。

高崎市議会 2017-02-28 平成29年  3月 定例会(第1回)−02月28日-05号

ひきこもり問題の第一人者と言われております筑波大学斎藤環教授によれば、ひきこもりの数は100万人を超えるだろうと、こういうふうにも言われているわけでございます。そうすると、本市に当てはめると3,000人ということになるわけですが、先ほど申し上げましたように狭義の意味でのひきこもりと準ひきこもりとあるわけですから、それの30%ぐらいということがいわゆる狭義のひきこもりになるわけでございます。